清源优秀范文网

清源优秀范文网

日语作文

59

日语作文中动词的变化形式主要涉及以下几种:

ます形

五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后加“ます”。例如:行く(い)→ 行きます,買う(う)→ 買います。

一段动词:去“る”加“ます”。例如:食べる(た)→ 食べます,起きる(き)→ 起きます。

カ变动词:来(く)る→ 来(き)ます。例如:来る(く)→ 来(き)ます。

サ变动词:する→ します。例如:勉強する(し)→ 勉強します。

ない形

五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后加“ない”。例如:行く(い)→ 行かない,買う(う)→ 買わない。

一段动词:去“る”加“ない”。例如:食べる(た)→ 食べない,起きる(き)→ 起きない。

カ变动词:来(く)る→ 来(こ)ない。例如:来る(く)→ 来(こ)ない。

サ变动词:する→ しない。例如:勉強する(し)→ 勉強しない。

可能形

五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后加“る”。例如:行く(い)→ 行ける,買う(う)→ 買える。

一段动词:去“る”加“られる”。例如:食べる(た)→ 食べられる,起きる(き)→ 起きられる。

カ变动词:来(く)る→ 来(こ)られる。例如:来る(く)→ 来(こ)られる。

サ变动词:する→ できる。例如:勉強する(し)→ 勉強できる。

て形

五段动词:将词尾的“い”段假名变为“e”段假名后加“て”。例如:行く(い)→ 行って,買う(う)→ 買って。

一段动词:去“る”加“て”。例如:食べる(た)→ 食べて,起きる(き)→ 起きて。

た形

用于表示过去发生的动作。例如:行く(い)→ 行きました,買う(う)→ 買いました。

过去否定形

在动词原形后加“なかった”。例如:行く(い)→ 行きませんでした,買う(う)→ 買わなかった。

被动态

在动词原形后加“られる”。例如:書かれる(かかれる)→ 書かれた,食べられる(たべる)→ 食べられた。

使役态

在动词原形后加“させる”。例如:先生が学生に勉強させる,主人が犬に散歩させる。

要求态

在动词原形后加“てくれる”。例如:先生が本を貸してくれる,友達が手を洗ってくれる。

禁止态

在动词原形后加“ないで欲しい”。例如:ここで写真を撮ってはいけない,この本を読んではいけない。

掌握这些变形规则有助于在日语作文中更准确地表达自己的思想和描述事件。建议多加练习,并在实际应用中不断巩固记忆。